内容詳細 |
近年,日本の自給率が低さに伴う食糧の輸入増加から,日本の食卓が脅かされる事件が多く発生しています。
そういうニュースを聞くたびに,
日本の農業の可能性って?
日本の農業は世界ではどのくらいなの?
世界の農業ってどうなっているの?
といった疑問はお持ちではないですか?
このたび,本庄PF研究会では,世界的農業コンサルタントMarc Vanacht氏を日本に招待することができました。
Marc氏に世界から見た日本の農業についてお話していただき,その後,皆さんが日頃日本や世界の農業について思っていることを自由に質問していただこうと思っています。
Marc氏は中国の農業にも精通しており,中国の農業はどうなっているの?という質問にもお答えいただけるものと思います。
何かご不明な点がありましたら,お気軽にお問い合わせください。
多くの皆さんのご参加をお待ちしています!
当日は,資料等は日本語のものを配布いたしますが,講演者は英語で講演されます。
必要に応じて簡単な通訳等がつく可能性がありますが,予めご了承ください。
*本取り組みは埼玉県地産地消月間の取り組みの一つに取り上げられました!
URL:http://www.pref.saitama.lg.jp/A06/BR00/gekkan/H20/sonota.htm (事業者名:東京農工大学)
This time, we will invite Mr. Marc Vanacht who is the world-class agricultural consultant, and we will be able to hold his seminar.
Because he has come to Japan several times, he knows Japanese agriculture well.
In this seminar, at first Mr. Marc will give us the lecture about evaluation of Japanese and Saitama Agriculture by world standard.
We also plan to have the time for all of you to ask any questions anything about Japanese agriculture to Mr. Marc Vanacht at the seminar.
Also he has great knowledge about the Chinese agriculture as well.
So, he may be able to answer the question what happened Chinese agriculture.
If you have any question about this seminar, please do not hesitate to contact us. Thank you.
We look forward to having as many as you at the seminar!
*We will distribute the reference document written in Japanese but the lecturer will give the talk in English. |