件名 |
『子どもがつくるまち全国サミットinさいたま』開催! 〜ドイツからミニ・ミュンヘンの主催者のゲルトさんが来日!〜 |
主催 |
特定非営利活動法人 子ども文化ステーション |
イメージ画像 |
(画像をクリックすると拡大します)
|
日時 |
2013年11月16日(土) 10時〜16時 |
締切日 |
|
会場 |
大宮ソニックシティ 第4・5展示場 |
地図・案内図
|
|
定員 |
200人 |
対象者 |
関心のある方はどなたでもご参加いただけます |
申込方法 |
当日来場可 ※下記までお問合せください |
費用 |
無料 |
内容詳細 |
「こどもがつくるまち全国主催者サミット」は、2007年から年1回開催され、全国各地の「こどものまち」の主催者が一堂に会し、一般にも公開することによって、全国の「こどものまち」の成果を確認し深め合い、広く普及啓発をすすめてきています。
今回は、さいたま市の実践をベースにして、「行政とNPOの協働」「子どもの社会参画」をテーマに、「こどものまち」を市民団体や市民に周知するとともに、本事業の今後の発展と新たな担い手の創出を目的に開催いたします。是非ご参加ください。
日 時 平成25年11月16日(土) 10時〜16時
会 場 大宮ソニックシティ 第4・5展示場<JR大宮駅西口>
主 催 さいたま市
企画運営 特定非営利活動法人子ども文化ステーション
同時開催
子どもがつくるまち ミニ大宮2013 <11月17日>
さいたまキッズなCity2013 <11月16日・17日>
プログラム
<午前の部>
開会 あいさつ
講演 ゲルト・グリュナイスル<ミニ・ミュンヘン主催者>
⇒ミニ・ミュンヘンの実践の紹介
鼎談 ゲルト・グリュナイスル
木下勇<千葉大学教授>
さいたま市行政関係者
⇒さいたま市の実践より
<午後の部>
子ども発 「こどものまち」展
各地の「こどものまち」のブース アピールタイム
実態調査アンケートの報告
シンポジウム 全国の「こどものまち」
コーディネーター(木下勇)
事例報告 とさっ子タウン
こどもクリエイティブタウンま・あ・る
子どものまち・いしのまき
子どもがつくるまち・ミニさいたま
全体30秒アピール 〜自慢や悩み
まとめ 閉会
問合せ先 特定非営利活動法人子ども文化ステーション
TEL&FAX 048-653-0407 E-mail kodomobunka05@ybb.ne.jp
|
問い合わせ先 |
特定非営利活動法人子ども文化ステーション
048-653-0407
kodomobunka05@ybb.ne.jp |
関連URL |
http://www.npo.lsnet.ne.jp/kodomobunka |