件名 |
つくたま塾を開催します |
主催 |
特定非営利活動法人都市づくりNPOさいたま |
イメージ画像 |
|
日時 |
2008年7月3日 19時〜21時 |
締切日 |
先着順 |
会場 |
浦和駅東口 コムナーレ10階 浦和コミュニティセンター第6集会室 |
地図・案内図
|
|
定員 |
30名 |
対象者 |
都市づくりNPOさいたま会員 及び関心のある方ならどなたでも |
申込方法 |
先着順 |
費用 |
|
内容詳細 |
都市づくりNPOさいたま(つくたま)は、定期的に都市づくりに関わる様々な分野・テーマの専門家を招き、自主的な勉強会「つくたま塾」を開催しています。
7月のつくたま塾は、つくたまの理事長でもある窪田陽一氏に講師をお願いして行います。
昨年の秋に出版された『なるほど知図帳シリーズ 世界に誇る日本の建造物―現代日本を創ったビッグプロジェクト』(昭文社)を題材にして、わが国ここ100年の近代土木遺産(橋梁、ダム、トンネル、河川施設、資源開発施設、等)の、国土あるいは地域景観の形成に対する意義等についてお話しいただきます。
奮ってご参加ください。
■講師:埼玉大学教授 窪田陽一氏
■テーマ:わが国の近代土木遺産
なお、上記の書籍で、窪田氏の手元に残っていて当日頒布できるものは数冊しかありません。ご希望の方は、予め書店にてお求めいただければ幸いです。(A4判、フルカラー、定価2,000円)
※塾に先立って、つくたま例会を簡単に行います。つくたまメンバーの方は、18時半にご参集ください。
|
問い合わせ先 |
tsukutama@ever-green.ne.jp |
関連URL |
|