件名 |
第19回いいとこ見つけ隊・食の講座『竹の箸・器作り&流しそうめん』 |
主催 |
食農自然塾・神川 |
イメージ画像 |
(画像をクリックすると拡大します)
|
日時 |
2010年7月25日 |
締切日 |
20家族、7月22日締め切り |
会場 |
埼玉県児玉郡神川町下阿久原 神泉総合支所裏 (集合は神泉総合支所またはステラ神泉) |
地図・案内図
|
(画像をクリックすると拡大します)
|
定員 |
20家族( |
対象者 |
小学生以上(ナイフを使って竹を削るので) |
申込方法 |
7月22日までに、メール、電話、FAXにてお申し込みください。 |
費用 |
1家族2000円 |
内容詳細 |
切りたての青竹を用い、マイ器・マイ箸を作ります。竹がどれほど人間の道具として使われてきたかを知るよい機会になるでしょう。
ご自分で作った器と箸を使って、青竹の樋を流れるできたてのそうめんを味わいます。名水神泉水でいただくそうめんはそう味わえるものではありません。新じゃがもご用意します。どこよりも美味しいジャガイモをどうぞご賞味ください。
お腹がいっぱいになったら、清流神流川で遊びましょう。
【持ち物】ぬれてもよい服装、帽子、敷物、あればナイフ・カッター、軍手、飲み物(現地で販売もします) |
問い合わせ先 |
メール hirano@kamikawa-fans.org
電話 080-5382-5850
FAX 04-2944-0572 |
関連URL |
http://kamikawa-fans.org |