|
みんな泥だらけで帰ってきました。手を洗って一休みです。 |
|
|
さいたまNPOセンターと元荒川をきれいにする会がでボランティア参加証を発行しました。
西原中の生徒さん男子もいます。8人の参加でした。
独協大学の皆さんもありがとうございました。 |
|
|
ゴミ集積場所で分別したゴミの種類と数を集計しています。
バイク、スクーター、自転車が10台ぐらいありました。
片づけまで、これが結構大変です。
皆さんが帰った後の仕事です。
区役所に届けます。 |
|
|
清掃と一緒に生き物調査をしています。
貝殻の汚れていない大きなしじみを見つけました。
元荒川で生きたシジミは何年ぶりでしょう。久しぶりです。 |
|
|
ミシシッピーアカミミガメの子供です。これより少し小さいのを前の日にも捕まえました。日本の石亀もいますが、これも増えています。親はどれくらい大きいのでしょう。
モクズガニも沢山捕獲しました。
モロコ、クチボソも沢山います。 |
|
|
清掃の後、こんなにゴミ一つない河川敷になりました。
最近、沢山の人に「元荒川がきれいになりましたねー」と言われます。
とてもうれしいです。
故郷のオアシスである水と緑の回廊を大切に、癒しに訪れてほしいと思います。
|
|
|
川からバイクを引き上げました。イカリで10人ぐらいでサルベージするのですが大変です。
中学生や独協大学の学生さん、ロータリクラブの若い方、その他力のある方が作業しました。
みなさん泥だらけです。 |
|
|
岩槻文化公園の河川敷から捨てたのです。
中学生は楽しんでくれました。 |
|
|
こんなにたくさんの方の協力で4キロぐらい広範囲の両岸がきれいになりました。
お疲れさまでした。
こんなにたくさんの方が参加してくださり、本当に感謝です。
お赤飯と漬物の差し入れ、ヤクルトのさしいれ、菓子パン、、お茶、などでご苦労さんをしました。 |
|