|
【総合司会 小野寺博之】
パネルディスカッションの進め方を説明し、コーディネーターにバトンタッチ。 |
|
|
【パネラー 寺田 忍】
本丸公民館で地域密着のマルシェを開催しており、46団体が参加しています。 |
|
|
【パネラー 尾舘祐平】
若者目線で視野を広く、楽しさを重視し、コミュニティデザインから活性化を図る。 |
|
|
【パネラー 田宮 進】
岩槻城はじめ市内の歴史資源を含めた“さいたま城下町構想”の整備は魅力の創出。 |
|
|
【コーディネーター 石井眞弓】
倫理法人会では、企業・職場・家庭の繁栄を期し、石井幹事は法人会セミナーの講師で活躍。 |
|
|
【パネラーに奥山会長参加】
奥山会長は、2020市民委員会の5つの提言から、にぎわい創出の「つきの駅」を力説。 |
|
|
【奥山吉寛】
気概ある“やる気・勇気・元気”は「つきの駅」の立ち上げに充分であり、街自体をより良いものに育てる力です。 |
|
|
【つきの駅構想】
この構想は、“案内機能・わくわく機能”を持つことで、リピーターを増やし地域の活性化に繋がります。 |
|
|
【わくわく情報】
「つきの駅」には、人との“ふれあい”や“つながり”があり、お客様ニーズに合う情報提供が鍵となります。 |
|