【感想】
aさん:自分のことを振り返られた。
bさん:「自立支援」の言葉の意味がわからなかったが「あなたがいることに価値がある」ということに、気持ちがストンと落ちた。
cさん:相手をほめる、認めることの大切さ。利用者がどうしたいかを引き出すこと。
dさん:相手を認め、役割が大切(相手ができることもやってあげていたのかな)
eさん:対人援助職として、なぜ働いているか。価値の部分を見失っていた。
fさん:日常業務に追われ倫理を忘れていた。
gさん:「自分らしく仕事をしていきたい。等々 |
|
【ファシリテーターの感想】
平成26年の課題は「その人らしさとは何か?」を自分なりに整理することでした。この度このテーマを取り上げたことで、会員の皆さんと共に「その人らしさとは何か」についてともに考え共有しできたことはとても意味のある勉強会となりました。
また、ケアマネジャーにとって「介護支援専門員の倫理要綱」の重要性を再確認ができたことは良かったです。
|
|
【2月勉強会のお知らせ】
担当:黒川
日時:2月13日(土) 9:30〜12:00
場所:浦和コミュニティーセンター 10F 第3集会室
テーマ:
「認知症初期集中支援チームの活用法」
〜モデル事業から探る〜 |
|