【感想】
Aさん:院内の装飾が素敵(テーマは1階が海、2階がアートinHospital)。
Bさん:ドクターと患者が対等の関係が徹底されていた。
Cさん:情報開示(自分のカルテを自分で見られ、プリントアウトして、それをもとに質問もできる)
Dさん:霊安室が天国に一番近い最上階(レストランと同じ)にあり眺めがよく家族への配慮もあり快適
Eさん:ふだん見る病院と違い、患者中心の視点に立った運営、理念に向かい職員皆が統一されている
Fさん:亀田病院は何がきっかけで患者優先になったのか?地域との連携、老健など他の施設も見たかった。 |
|
【担当者から一言】
今回は長年見学したいと思っていた亀田総合病院の見学を企画しました。
外来は1日3000人!救急100件!ドクター504人、ナース1219人、ドクターヘリもあり、全職員3200人もいるのに病院関係者と患者の通路を分けているからか、走りまわっている看護師などおらず、穏やかな感じでした。その一方住民の声として、都心から最新の医療機器の研修医が多く、研修が終了すると都心に戻るため医師が定着しない不安も抱えているようです。 |
|
【10月の本の紹介】
担当:梨本
・書籍名:「欧米に寝たきり老人はいない」
・著 者:宮本顕二・礼子著
・出版社:中央公論新社 |
|