|
水辺に親しむ実行委員会の環境調査をしたカヌー下りでの5年間の実績を発表しました。
元荒川の生き物の展示もしました。外来種のミシシッピーアカミミカメやブルーギル、も展示しました。きれいな川に住むエビもいます。元荒川は豊かな川です。 |
|
|
元荒川サイクリングのルートを展示し、サイクリングコースの案内と見どころを掲示しました。
ノウルシが咲く湿原やシロバナタンポポの咲いているところ、アユの遡上の末田須賀堰、ノビル、セリの沢山あるところなども写真でお知らせしました。 |
|
|
元荒川にはこんな大きなモクズガニがたくさん生息しています。訪れる市民は皆さん驚いていました。見たことがない人がほとんどです。 |
|
|
アメリカザリガニのザリガニ釣りが子供たちに大人気でした。 |
|
|
こんな大きなナマズがいます。元気がよくて、飛び跳ねて大変です。
これより大きなライギョも展示しました。
お客さんが飼育するというので、譲りました。 |
|
|
元荒川クイズをしました。
10問でしたが皆さん知っていることがあまりないので、教えることになりました。
岩槻区の汚水は三郷にある中川水循環センターにまで行って浄化されています。
また元荒川の水は農業用水として使われています。
岩槻区には元荒川、綾瀬川、古隅田川が流れています。 |
|
|
会員は朝8時半から午後3時半まで休む暇もなく、大変大忙しでした。 |
|
|
美しい鷹が鷹匠の腕に止っています。毛並みの美しい鷹でした。 |
|
|
元荒川のブースは子供たちで、最後までザリガニ釣りでにぎわっていました。 |
|