 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
1月14日の田島ケ原サクラソウ自生地の草焼きは好天にめぐまれ無事終了した。
午前9時に南観察路を少し入った所のE区から点火。今年は消防署からの指導で小区画毎に燃やしたのと、礒田先生からの要請で風下から燃やしたようなのとで、写真を撮りに来ていた人たちはちょと期待外れのようだった。
風上から点火すれば炎が大きく燃え上がり、燃え広がる速度が早くなるが、風下からだとあまり炎は上がらず延焼速度も遅い。先生は風上から火を付けていた昨年までと植物の生育にどう影響があるのか検証なさるおつもりなのだろう。
第一次指定地の最後のA区を焼き終わったのは11時15分頃だった。
風もほとんど無い好天で引き続き第2次指定地を実施。11時35分に点火して12時には終了して、2015年の草焼きは全て無事終了した。
ギャラリーは年々多くなっているので安全のために田島ケ原サクラソウ自生地を守る会のボランティアがお手伝いしているが、朝はさくら草橋から下って来る途中の道のゴミ拾いもした。短時間だったがゴミ袋7〜8袋を収集できた。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
風下からだと炎は地を這うように進みあまり燃え上がらない。 |
|
|
|
まんべんなく火が付いている筈なのに燃え残りが必ず出ます。 |
|
|
|
|
|
|