ホームページURL |
http://www.saimama-npo.org/ |
活動カテゴリー |
子育て、ファミリーサポート、保健、健康、医療、人権、男女共同、DV対策、ノーマライゼーション、コミュニティビジネス、地域経済 |
活動開始年月 |
平成26年11月 |
法人格の有無 |
特定非営利活動法人 |
法人格取得年月 |
平成26年10月 |
主な活動エリア
| 西区
北区
大宮区
見沼区
中央区
桜区
浦和区
南区
緑区
岩槻区
さいたま市全域
埼玉県全域 |
主な活動場所・施設 |
さいたま市全域 |
活動日 |
産後ケアのニーズの合わせて日程調整 |
活動頻度 |
産後ケアのニーズの合わせて日程調整 |
活動時間帯 |
産後ケアのニーズの合わせて日程調整 |
会員の主な年齢層 |
10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代 80代 その他 |
会員制度の有無 |
あり
会員ならではの価格。さいママ会員になる事で利用する側もケア提供する側も共働意識を持てる。(年会費1,000円) |
入会金の有無 |
あり 1000円 |
会費の有無 |
あり ・ご入会金/1口1,000円(初回申込時のみ)年会費/【個人】1,000円【団体】2,000円 |
会報名 |
|
市民へのアピール |
産後、育児中、育児世帯の支援活動をしています。具体的には助産師、保育士、家事支援スタッフなどが、二人一組となり産後ママ宅へ訪問し、ママ・赤ちゃん・生活をフォロー。多事業・他業種によるパートナーシップにより、ママのニーズから、支援メニューの創造も可能です。メニュー利用のママ会員さんにも、企業様、団体様、個人様からのご入会金、年会費等より、ママのケアメニューを利用しやすい料金にて提供を実現しています。 |
活動内容紹介 |
産前の相談から承ります。産前から「顔の見える関係性」構築を大切にし、産後相談も対応。その後専門員による、産後ケアについてのヒヤリングやケアプラン立てと経て、産後ケアメニューの提供へ。
・助産師
・保育士
・家事支援スタッフ
など、ママが希望するスタッフが訪問。産後のママや、育児中ママ、赤ちゃん、上のお子さんなどの心身ケア、フォローはもちろん、生活面からも支援しています。
また、何よりも、医療職、多事業、他業種による「パートナーシップ」によるメニュー提案や、創造が可能なことを特徴としています。
ママに状況や、必要性、求めるものに応じ、メニュー提供が可能ですので、産後のママの大きな支えに。
加えて、医療職による根拠あるメニュー提供となりますので、よりママや育児世帯のみなさまに安心の支援活動をお届けしています。
又産後の孤独の軽減や早期発見(産後鬱・育児放棄・児童虐待など)にも関与でき、地域の保健師さんや保健センターへつなぐ事が出来ます。
(具体例)
助産師+家事支援スタッフ訪問
1訪問/2,000円:目安1訪問1時間
※さいママ会員登録が必要です
・ご入会金/1口1,000円(初回申込時のみ)
・年会費/【個人】1,000円【団体】2,000円 )
助産師がママや赤ちゃんのフォロー&支援を行っている間に、家事支援スタッフが食事づくり支援を行ったり、しばらく手が届いていなかったお掃除をフォローするなど。
|