ホームページURL |
http://www.saitamacity-support.jp/ |
活動カテゴリー |
福祉、たすけあい、保健、健康、医療、自治会、地域活動、区民会議、行政ウォッチ、政策提言 |
活動開始年月 |
2002年4月 |
法人格の有無 |
特定非営利活動法人 |
法人格取得年月 |
平成29年1月5日 |
主な活動エリア
| さいたま市全域
埼玉県全域 |
主な活動場所・施設 |
浦和コミュニティセンター |
活動日 |
第2週 土 |
活動頻度 |
月1回 |
活動時間帯 |
09:00から12:00までのうち3時間 |
会員の主な年齢層 |
20代 30代 40代 50代 60代 70代 |
会員制度の有無 |
あり |
入会金の有無 |
なし |
会費の有無 |
あり 会員:年会員5,000(半期10月〜2,500円) 非会員は1回ごとの参加費あり |
会報名 |
|
市民へのアピール |
人生100年時代。住民一人ひとりが、自分の意思で選択した人生が「自分らしく」「元気で」「健やか」なものであって欲しいと願っています。また専門職であるわたし達ケアマネジャーはじめ対人援助職(保健医療福祉)は、高齢者や家族を支えると共に、自分たちも共に人生の先輩たちに学び「華やかに」そして「美しく齢を重ねる」ことができるように、とこの名前をつけ学習を続けています。 |
活動内容紹介 |
<活動の柱>
1)介護保険制度の理念である「利用者本位」「自立支援「自己決定」に基づいたサポートを目指します。
2)専門性の高いケアマネジメント能力を高めます。
3)職域・所属の枠を超えた交流と知識共有
4)地域の福祉水準を高めるためのネットワーク形成に努めます。
<事業内容>
1)相談援助専門職(主にケアマネジャー)の学習会(月1〜2回)
2)地域資源の情報収集及び相互連携に関すること。
3)セミナー・講演会等の企画・実施
4)ケアマネジャー活動に関する調査研究 |